当山の月並祭(毎月1日、月旦祭)でもある昨日、令和元年5月1日はあいにくの天候でしたが、多くの方がお参りに来ていただきました。
特に改元当日の日付が入る、ご集印を求められる多くの方で、本堂受付は早朝から夕方まで賑わいました。
ご集印については、ホームページ「本堂・本堂受付」をご覧ください。
当山の月並祭(毎月1日、月旦祭)でもある昨日、令和元年5月1日はあいにくの天候でしたが、多くの方がお参りに来ていただきました。
特に改元当日の日付が入る、ご集印を求められる多くの方で、本堂受付は早朝から夕方まで賑わいました。
ご集印については、ホームページ「本堂・本堂受付」をご覧ください。
今年も4月27日(土)・28日(日)、晴天の下、春季三宝荒神大祭が執り行われました。
今年は当日が土・日曜日と重なり、また平成最後の春季大祭とあってか、早朝より多くの方にお参りいただきました。
特に28日の、当寺の管長が大阿(導師)となり、一山の僧侶が出仕し、山伏・伶人の奏楽を先頭に境内を練り、三宝荒神王の御宝前に喜代寿女(きよすめ)が百種の蔬菜や果物を献供する、「庭義百味練供養大法会」は荘厳でした。
春季三宝荒神大祭は毎年4月27・28日の2日間行われますので、来年もぜひお参りにお越し下さい。
今年も清荒神で一番大きなお祭り、「春季三宝荒神大祭」が近付いてきました。
毎年、4月27日・28日に行われますが、今年は当日が土・日曜に当たります。
天気も良さそうですので、ぜひ皆さまお参りにお越し下さい。
特に28日11時からの境内を練り歩く行列「庭義百味練供養大法会」は荘厳です。
詳しくはホームページ、行事案内「春季三宝荒神大祭」をご下さい。
4月7日(日)、青空と満開の桜の下、春の茶会が開催されました。
暖かい日差しの中、野点のお茶を楽しんでいただきました。
約720名の多くの方にお越しいただき、有難うございました。
今年は11月中旬の日曜日に「秋の茶会・野点席」を予定していますので、ぜひお越しください。
詳しくはホームページ、秋の茶会をご覧ください。
春季大祭二日目、今月28日(日)の行列に参加していただく、喜代寿女(きよすめ)の募集を締め切りました。
ご応募、有難うございました。
境内の桜が見ごろを迎えました。
現在、ほぼ満開ですので、明日のお茶会は暖かく天気も良さそうですし、キレイな桜と青空の下で開催できそうです。
お茶会は難しい作法などは不要です。
どうぞ、お気軽にお越しください。
詳しくはホームページ「春の茶会・野点席」をご覧ください。
史料館前、宗務所前などの桜(ソメイヨシノ)は三分咲きくらいです。
ちょうど、週末7日(日)の春のお茶会の時に満開が予想されます。
桜の花の下でのお茶会に、ぜひお越しください。
現在、美術館前の淡墨桜は満開の見頃です。
3月31日、清荒神参道でリュックサックマーケットが開催されました。
参道中ほどの広場にて、10時~15時頃まで。
少し肌寒さも残りましたが天候にも恵まれ、桜の下で様々なお店に多くの方に立ち寄っていただきました。
また、お知らせいたしますので、ぜひ清荒神参道にお越し下さい。
鉄斎美術館前の淡墨桜に続き、境内(拝殿の鳥居横)の桜も開花しました。
昨年は3月末が満開でしたが、今年の満開は4月初め頃かと。
4月7日(日)の春の茶会の時に、ちょうど桜も綺麗と思われます。
ぜひ、春のお茶会にお越し下さい。
詳しくはホームページ、行事案内、「春の茶会(野点席)」をご覧ください。